2009年01月

2009年01月15日

「祝祭に捧げた夢―絵師金蔵の悦楽と悲哀」 | 香美市立美術館

■名 称:企画展「祝祭に捧げた夢―絵師金蔵の悦楽と悲哀」

祝祭に捧げた夢
イベント情報各種詳細はこちらから(PDF)

■会期等:
 日 時 平成21年1月20日(火)〜2月1日(日)
      9:00〜17:00(初日のみ13:00〜17:00)
 休 館 1月26日(月)

■会 場:香美市立美術館

■主 催:絵金蔵運営委員会
 共 催:香美市立美術館
 後 援:
香南市・香南市教育委員会・香美市教育委員会
高知新聞社・読売新聞高知支局・毎日新聞高知支局・朝日新聞高知総局・RKC高知放送 NHK高知放送局・テレビ高知・KSSさんさんテレビ・香南ケーブルテレビ・エフエム高知・高知シティFM放送・高知県観光コンベンション協会・高知県ボランティア・NPOセンター・高知県東部ボランティア・NPO交流会
 
■概 要
 絵師金蔵、通称絵金(1812-76)が大成させた芝居絵屏風は幕末土佐の民衆に熱狂的に迎えられ、真夏の祭礼の夜にその絵を飾る風習はまたたく間に土佐の各地に広がっていきました。
 生と死、そのぎりぎりのはざまで人が見せる様々な表情を描き続けた絵金。その生涯は贋作事件によって土佐藩御用絵師の職を解かれ、町絵師に転落するという波乱に満ちたものでした。彼の作品が現代の私たちをも惹きつけてやまないのは、長い流浪生活の間に味わい尽したであろう哀しみや苦悩がその表現に垣間見えるからなのかもしれません。
 旧香美郡に当たる香南・香美両市には多くの芝居絵屏風が残されています。これらの芝居絵屏風のなかには今日では祭礼に出される機会のない作品も少なくありません。今度の展示ではこの土佐独特の祭礼文化を支えた弟子たちの作品もあわせて一同に展示する他、本展初出品となる土佐震災図絵(佐川町教育委員会蔵)、絵本大変記(高知県立図書館蔵)、絵金の師に当たる前村洞和の寒山拾得図(高知市称名寺蔵)、また芝居絵屏風を飾るためにつくられた豪奢な手長足長絵馬台(香美市八王子宮蔵)などをご紹介致します。
 極彩色に彩られた夢の世界、どうぞお楽しみ下さい。

■関連企画/スケジュール
1月20日(火) 午後1時  オープニングイベント (於展示室 入館料要)
               月岡祐紀子 瞽女唄「葛の葉子別れ」
         午後3時  ギャラリートーク
  21日(水) 午後1時  ギャラリートーク
  22日(木) 午前11時 ギャラリートーク
  23日(金) 午後1時  ギャラリートーク
  24日(土) 午前10時 ギャラリートーク
         午後1時  講演会  (入場無料)
            鍵岡正謹氏(岡山県立美術館館長)
            横田  恵(絵金蔵蔵長)
           ・鼎談 鍵岡正謹氏、青木淳氏(多摩美術大学准教授)
            横田恵 会場 プラザ八王子(香美市立美術館)3Fホール
  25日(日) 午前11時 ギャラリートーク
         午後3時 ワークショップ「絵金カレンダー作り」
         会場 プラザ八王子2F(香美市立美術館)アトリエ 実費300円 
  26日(月)  休館日
  27日(火) 午後1時   ギャラリートーク
  28日(水) 午前11時  ギャラリートーク
  29日(木) 午後1時   ギャラリートーク
  30日(金) 午前11時  ギャラリートーク
  31日(土) 午前11時  ギャラリートーク
         午後1時  節付説法「弘法大師御一代記」
            高知市・安楽寺住職 小角隆幸氏(於展示室 入館料要)
2月 1日(日) 午前11時 ギャラリートーク
         午後1時  素浄瑠璃公演 竹本美園氏(於展示室 入館料要)


■観覧料
一般300円 高校生以下無料 *前売り無し
(20名以上150円、身体障害者手帳・療育手帳・障害者手帳提示無料、長寿手帳提示150円)

■連絡責任者 
絵金蔵  横田恵・福原僚子
〒780-5310 高知県香南市赤岡町538
Tel/Fax 0887-57-7117(月曜休館)
HP http://ekingura.com/
Eメール ekingura@mxi.netwave.or.jp

2009年01月01日

【徳島県立近代美術館】2009年1月 展覧会・アートイベント情報

所蔵作品展情報------------------------------------------------------------------

■展覧会タイトル

所蔵作品展 徳島のコレクション2008-IV

 ジュール・パスキン〈下着の裸婦〉 .jpg
作家名:ジュール・パスキン
作品名:下着の裸婦
制作年:1926年
技法・素材:油彩 キャンバス
寸法:92.0×73.0(cm)
所蔵:徳島県立近代美術館


■会期:10月4日[土]-2009年1月18日[日]

「徳島のコレクション2008-IV」では、会場に3つのコーナーを設け、様々な視点からコレクションを紹介しています。

【20世紀の人間像】
【徳島ゆかりの美術】
【現代版画】
12月16日[火]-1月18日[日]〈銅版画 中林忠良〉


■料金:[所蔵作品展/一般200(160)円 高大生100(80)円 小中生50(40)円]
※(  )内は20名以上の団体料金。
※高齢者(65歳以上)・障害者は半額。
※小・中・高生は土・日・祝日・振替休日および春・夏・秋・冬休み中の観覧料無料。
※祝日および振替休日は、所蔵作品展の観覧料無料。


■所蔵作品展関連イベント情報

●とくしま近美 こども鑑賞クラブ 君こそアートの名探偵「徳島のコレクション2008-IV」

1月17日[土] 午後2時-2時45分 近代美術館展示室1・2(2階)
対象 小学生(保護者同伴可)
講師 森芳功(当館専門学芸員)・竹内利夫(当館主任学芸員)・文化推進員
※参加無料/申込不要(保護者は要観覧券)
※受付午後2時まで


所蔵作品展情報2------------------------------------------------------------------

■展覧会タイトル

所蔵作品展 徳島のコレクション2009-I


■会期:1月24日[土]-4月12日[日]

「徳島のコレクション2009-I」では、会場に3つのコーナーと特集展示場を設け、様々な視点からコレクションを紹介しています。

【20世紀の人間像】
【徳島ゆかりの美術】
【現代版画】
【特集:生きているわたくし】 1月24日[土]-3月31日[火]


■料金:[所蔵作品展/一般200(160)円 高大生100(80)円 小中生50(40)円]
※(  )内は20名以上の団体料金。
※高齢者(65歳以上)・障害者は半額。
※小・中・高生は土・日・祝日・振替休日および春・夏・秋・冬休み中の観覧料無
料。
※祝日および振替休日は、所蔵作品展の観覧料無料。


■所蔵作品展関連イベント情報

●展示解説

1月25日[日] 午後2時-2時45分 近代美術館展示室1・2(2階)
講師 仲田耕三(当館専門学芸員)
※要観覧券/申込不要



■会場名    徳島県立近代美術館
■会場住所   徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号   088-668-1088
■URL     http://www.art.tokushima-ec.ed.jp/
■開館時間   午前9時30分から午後5時
■休館日    毎週月曜日
       (月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌日)
        年末年始(2008年12月28日[日]-2009年1月4日[日])は休館いたします。

愛媛県総合科学博物館のイベント情報

■催し物:巡回展 「森のめぐみ 木のものがたり展」

■時 期:平成20年12月20日(土)〜平成21年1月30日(金)
■観覧料:無料
■内 容:森林や木の特質、森と人との付き合い、森林資源の活用や育成について、愛媛の森林を自然と歴史の両面から紹介するほか、木製の玩具やパズルで木とのふれあいを楽しむことができます。


■催し物:企画展 「地衣類の世界」

■時 期:平成21年2月28日(土)〜平成21年5月10日(日)
■観覧料:無料
■内 容:地衣類は見た目には単一の生物のように見えますが、菌類と藻類の二つの生物が共生している複合生物で、その謎に満ちた生態は魅力的です。この企画展では、一般的にはあまり知られていない地衣類について、生物学的な位置づけや体の構造・成分のほか、薬や装飾品への利用状況などを標本を用いて紹介します。


■イベント:プラネタリウム

秋冬番組『星 〜その誕生と死〜』

■時 期:20年10月4日(土)〜21年1月25日(日)
■観覧料:大人(高校生以上)500円、小中学生250円(団体割引あり)
■投影開始時間:

  1回目 2回目 3回目 投影回数
平 日 11:00 14:00 1日2回
土日祝日 11:00 13:00 15:00 1日3回
■投影所要時間:約45分(途中の入退場はできません。)
■内 容:雄大な宇宙の時間の中で、永久に輝き続けているように見える星(恒星)にも誕生と死のドラマがあります。
番組では、星の一生について紹介します。


■イベント:プラネタリウム

春番組『はじめての皆既日蝕』

■時 期:21年1月31日(土)〜5月24日(日)
※2/17〜18 メンテナンス
■観覧料:大人(高校生以上)500円、小中学生250円(団体割引あり)
■投影開始時間:

  1回目 2回目 3回目 投影回数
平 日 11:00 14:00 1日2回
土日祝日 11:00 13:00 15:00 1日3回
■投影所要時間:約45分(途中の入退場はできません。)
■内 容:2009年、国内では46年ぶりとなる皆既日蝕に関する事前情報を紹介する番組で、日蝕のメカニズムや、観測に必要な機材、見ることのできる場所や日時をわかりやすく解説します。


■博物館講座(1月〜3月中応募締め切り)

▼自然観察会6 地衣類の観察

■開催日:2月8日(日) 14:00〜16:30 ※雨天中止
■内 容:黒瀬ダム周辺の地衣類を観察し、地衣類の初歩的な観察について学びます。
■対象者:小学生以上(小学生は保護者が同伴参加のこと、保護者も要申込)
■人 数:25人
■場 所:黒瀬ダム周辺(西条市)  ※現地集合(黒瀬ダム第1公園)
■参加費:無料、傷害保険料1人あたり50円
■応募締切:1月22日(木)


▼科学工作教室5 かわいい オリジナルスノードームを作ろう

■開催日:1月10日(土) 午前の部11:00〜12:00 午後の部 14:00〜15:00 ※午前・午後同じ内容です。
■内 容:ひっくり返すと小ビンの中で雪が舞う、スノードームをつくろう!
■対象者:小学生以上〜中学生
■人 数:各20人
■場 所:博物館科学工作室
■参加費:100円、傷害保険料1人あたり50円 ※ビンを持参してください。
■応募締切:12月24日(水)


▼科学工作教室6 お部屋に飾ろう!ゆらゆらかわいいペーパーモビール

■開催日:3月20日(金・祝) 13:00〜16:00
■内 容:紙を使って様々な飾りをつくり、バランスをとりながら吊り下げて飾るモビールをつくろう!
■対象者:小学生以上〜中学生
■人 数:20人
■場 所:博物館科学工作室
■参加費:100円、傷害保険料1人あたり50円
■応募締切:3月5日(木)


▼科学実験教室5 親子でチャレンジ!科学マジック〜スペシャル編〜

■開催日:3月29日(日)  13:30〜15:30
■内 容:空き缶つぶしやマーブリングでハンカチの染色などのスペシャル科学マジックに挑戦!
■対象者:小学3年生〜中学生とその保護者
■人 数:20人
■場 所:博物館科学実験室
■参加費:700円、傷害保険料1人あたり50円
■応募締切:3月12日(木)


(申込み方法)
往復ハガキ、ファックスまたは博物館ホームページ「参加する」のフォームから、下記の事項を明記してご応募ください。
1.希望講座名と開講日
2.希望者全員の氏名と年齢(児童・生徒は学校名と学年も)
3.住所と電話番号
4.返信先ファックス番号またはメールアドレス(ファックスまたはインタネット
 でお申込の方のみ)


(問合せ・申込み先)
愛媛県総合科学博物館
郵送:792-0060  新居浜市大生院2133−2
電話:0897−40−4105 FAX:0897−40−4101
ホームページ http://www.sci-museum.niihama.ehime.jp




阿波銀行(別窓)百十四銀行(別窓)伊予銀行(別窓)四国銀行(別窓)
ミュージアム88カードラリーin四国運営事務局 伊予銀行 営業統括部内
〒790-8514 愛媛県松山市南堀端町1番地
TEL:0120-886-465 FAX:089-946-9104
(受付時間 平日10:00〜17:00)