インフォメーション 徳島
2023年01月10日
【徳島県立近代美術館】2023年2月展覧会・アートイベント情報
【展覧会情報(1)】
◇イベント名
この素晴らしき世界 希望の園作品展
◇会期
2023年2月10日(金)〜2023年2月26日(日)
◇内容
創作活動に特徴のある障がい者福祉施設を紹介する展覧会です。今回は三重県松阪市にある、特定非営利活動法人希望の園を取り上げます、希望の園は障がいのある人たちが文化・創作活動等で自己実現を目指すなど、社会の中で個性を活かせるよう支援をしている団体です。
今回はこの活動の中から制作された作品を紹介します。
◇料金
無料
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第3期
◇会期
11月12日(土)〜2023年4月9日(日)
◇内容
3つの収集方針(「20世紀の人間像」「現代版画」「徳島ゆかり」)に沿って、本館の多彩なコレクションを展示します。
「徳島ゆかり」のコーナーでは、画家たちが手がけた本や雑誌の表紙絵、挿絵等の仕事を御紹介します。
現代版画コーナー(池田満寿夫、小作青史、清塚紀子、島州一)は、順次展示替をして御紹介します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008979.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
◇イベント名
この素晴らしき世界 希望の園作品展
◇会期
2023年2月10日(金)〜2023年2月26日(日)
◇内容
創作活動に特徴のある障がい者福祉施設を紹介する展覧会です。今回は三重県松阪市にある、特定非営利活動法人希望の園を取り上げます、希望の園は障がいのある人たちが文化・創作活動等で自己実現を目指すなど、社会の中で個性を活かせるよう支援をしている団体です。
今回はこの活動の中から制作された作品を紹介します。
◇料金
無料
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第3期
◇会期
11月12日(土)〜2023年4月9日(日)
◇内容
3つの収集方針(「20世紀の人間像」「現代版画」「徳島ゆかり」)に沿って、本館の多彩なコレクションを展示します。
「徳島ゆかり」のコーナーでは、画家たちが手がけた本や雑誌の表紙絵、挿絵等の仕事を御紹介します。
現代版画コーナー(池田満寿夫、小作青史、清塚紀子、島州一)は、順次展示替をして御紹介します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008979.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
2022年11月08日
【徳島県立近代美術館】2023年1月展覧会情報
【展覧会情報(1)】
◇イベント名
特別展 思い出のアルバム−人生を語るユニバーサル展示
◇会期
12月10日(土)〜2023年1月9日(月・祝)
◇内容
誰もが楽しめる美術館をめざす試みとして、回想アクティビティをヒントに世代を越えた交流の場をつくります。
美術作品をきっかけに思い出や暮らしを振り返る談話室のようなスペース、リラックスできるソファやカルタ遊びのような感覚で美術に親しむコーナーなど色々な工夫をします。
大人も子どもも楽しめる交流型の展覧会。
◇料金(観覧券が必要)
一般 :400(320)円
高・大学生:300(240)円
小・中学生:200(160)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日、学校の春・夏・秋・冬休み期間の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008982.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第3期
◇会期
11月12日(土)〜2023年4月9日(日)
◇内容
3つの収集方針(「20世紀の人間像」「現代版画」「徳島ゆかり」)に沿って、本館の多彩なコレクションを展示します。
「徳島ゆかり」のコーナーでは、画家たちが手がけた本や雑誌の表紙絵、挿絵等の仕事を御紹介します。
現代版画コーナー(池田満寿夫、小作青史、清塚紀子、島州一)は、順次展示替をして御紹介します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008979.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(3)】
◇イベント名
フリースペース チャレンジとくしま芸術祭2023
◇会期
2023年1月24日(火)〜2月5日(日)
パフォーマンス部門:1月29日(日)
◇内容
徳島発のアーティストの発見と支援を目的とした芸術祭です。今回で14回目です。
絵画、彫刻、工芸などの「展示部門」と、音楽、ダンス、芸能などの「パフォーマンス部門」があり、参加者は公募。徳島県出身または在住者であれば、年齢、経験不問、事前審査なし。
審査で各賞が決まるコンクールです。今年はどのようなチャレンジがみられるでしょうか。
受賞者発表会(3月11日,12日)も開催します。
◇料金
無料
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp//challenge/2023/
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
◇イベント名
特別展 思い出のアルバム−人生を語るユニバーサル展示
◇会期
12月10日(土)〜2023年1月9日(月・祝)
◇内容
誰もが楽しめる美術館をめざす試みとして、回想アクティビティをヒントに世代を越えた交流の場をつくります。
美術作品をきっかけに思い出や暮らしを振り返る談話室のようなスペース、リラックスできるソファやカルタ遊びのような感覚で美術に親しむコーナーなど色々な工夫をします。
大人も子どもも楽しめる交流型の展覧会。
◇料金(観覧券が必要)
一般 :400(320)円
高・大学生:300(240)円
小・中学生:200(160)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日、学校の春・夏・秋・冬休み期間の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008982.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第3期
◇会期
11月12日(土)〜2023年4月9日(日)
◇内容
3つの収集方針(「20世紀の人間像」「現代版画」「徳島ゆかり」)に沿って、本館の多彩なコレクションを展示します。
「徳島ゆかり」のコーナーでは、画家たちが手がけた本や雑誌の表紙絵、挿絵等の仕事を御紹介します。
現代版画コーナー(池田満寿夫、小作青史、清塚紀子、島州一)は、順次展示替をして御紹介します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008979.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(3)】
◇イベント名
フリースペース チャレンジとくしま芸術祭2023
◇会期
2023年1月24日(火)〜2月5日(日)
パフォーマンス部門:1月29日(日)
◇内容
徳島発のアーティストの発見と支援を目的とした芸術祭です。今回で14回目です。
絵画、彫刻、工芸などの「展示部門」と、音楽、ダンス、芸能などの「パフォーマンス部門」があり、参加者は公募。徳島県出身または在住者であれば、年齢、経験不問、事前審査なし。
審査で各賞が決まるコンクールです。今年はどのようなチャレンジがみられるでしょうか。
受賞者発表会(3月11日,12日)も開催します。
◇料金
無料
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp//challenge/2023/
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
2022年10月31日
【徳島県立近代美術館】2022年12月展覧会情報
【展覧会情報(1)】
◇イベント名
特別展 思い出のアルバム−人生を語るユニバーサル展示
◇会期
12月10日(土)〜2023年1月9日(月・祝)
◇内容
誰もが楽しめる美術館をめざす試みとして、回想アクティビティをヒントに世代を越えた交流の場をつくります。
美術作品をきっかけに思い出や暮らしを振り返る談話室のようなスペース、リラックスできるソファやカルタ遊びのような感覚で美術に親しむコーナーなど色々な工夫をします。
大人も子どもも楽しめる交流型の展覧会。
◇料金(観覧券が必要)
一般 :400(320)円
高・大学生:300(240)円
小・中学生:200(160)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日、学校の春・夏・秋・冬休み期間の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008982.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第3期
◇会期
11月12日(土)〜2023年4月9日(日)
◇内容
3つの収集方針(「20世紀の人間像」「現代版画」「徳島ゆかり」)に沿って、本館の多彩なコレクションを展示します。
「徳島ゆかり」のコーナーでは、画家たちが手がけた本や雑誌の表紙絵、挿絵等の仕事を御紹介します。
現代版画コーナー(池田満寿夫、小作青史、清塚紀子、島州一)は、順次展示替をして御紹介します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008979.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
◇イベント名
特別展 思い出のアルバム−人生を語るユニバーサル展示
◇会期
12月10日(土)〜2023年1月9日(月・祝)
◇内容
誰もが楽しめる美術館をめざす試みとして、回想アクティビティをヒントに世代を越えた交流の場をつくります。
美術作品をきっかけに思い出や暮らしを振り返る談話室のようなスペース、リラックスできるソファやカルタ遊びのような感覚で美術に親しむコーナーなど色々な工夫をします。
大人も子どもも楽しめる交流型の展覧会。
◇料金(観覧券が必要)
一般 :400(320)円
高・大学生:300(240)円
小・中学生:200(160)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日、学校の春・夏・秋・冬休み期間の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008982.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第3期
◇会期
11月12日(土)〜2023年4月9日(日)
◇内容
3つの収集方針(「20世紀の人間像」「現代版画」「徳島ゆかり」)に沿って、本館の多彩なコレクションを展示します。
「徳島ゆかり」のコーナーでは、画家たちが手がけた本や雑誌の表紙絵、挿絵等の仕事を御紹介します。
現代版画コーナー(池田満寿夫、小作青史、清塚紀子、島州一)は、順次展示替をして御紹介します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008979.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
2022年09月30日
【徳島県立近代美術館】2022年10・11月展覧会・アートイベント情報
【展覧会情報(1)】
◇イベント名
特別展 風土と美術−青森/徳島
◇会期
10月8日(土)〜11月27日(日)
◇内容
風土とは、地形や景観といった自然環境に限定されるものではなく、美術や宗教、民俗、考古、文学など広く人間の精神文化に関わる領域を指します。
そうした風土にまつわる表現を青森県立美術館と当館の所蔵作品を中心に展観し、青森と徳島それぞれの地方美術、あるいは地方そのものの魅力を再発見する機会とします。
◇料金(観覧券が必要)
一般 :900(720)円
高・大学生:670(530)円
小・中学生:450(360)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆65歳以上の方で証明できるものをご提示いただいた方は半額になります。
◆未就学児は無料です。
◆当展の観覧券で所蔵作品展もご覧いただけます。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008981.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第3期
◇会期
11月12日(土)〜2023年4月9日(日)
◇内容
3つの収集方針(「20世紀の人間像」「現代版画」「徳島ゆかり」)に沿って、本館の多彩なコレクションを展示します。
「徳島ゆかり」のコーナーでは、画家たちが手がけた本や雑誌の表紙絵、挿絵等の仕事を御紹介します。
現代版画コーナー(池田満寿夫、小作青史、清塚紀子、島州一)は、順次展示替をして御紹介します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008979.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
◇イベント名
特別展 風土と美術−青森/徳島
◇会期
10月8日(土)〜11月27日(日)
◇内容
風土とは、地形や景観といった自然環境に限定されるものではなく、美術や宗教、民俗、考古、文学など広く人間の精神文化に関わる領域を指します。
そうした風土にまつわる表現を青森県立美術館と当館の所蔵作品を中心に展観し、青森と徳島それぞれの地方美術、あるいは地方そのものの魅力を再発見する機会とします。
◇料金(観覧券が必要)
一般 :900(720)円
高・大学生:670(530)円
小・中学生:450(360)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆65歳以上の方で証明できるものをご提示いただいた方は半額になります。
◆未就学児は無料です。
◆当展の観覧券で所蔵作品展もご覧いただけます。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008981.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第3期
◇会期
11月12日(土)〜2023年4月9日(日)
◇内容
3つの収集方針(「20世紀の人間像」「現代版画」「徳島ゆかり」)に沿って、本館の多彩なコレクションを展示します。
「徳島ゆかり」のコーナーでは、画家たちが手がけた本や雑誌の表紙絵、挿絵等の仕事を御紹介します。
現代版画コーナー(池田満寿夫、小作青史、清塚紀子、島州一)は、順次展示替をして御紹介します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008979.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
2022年08月23日
【徳島県立近代美術館】2022年9・10月展覧会・アートイベント情報
【展覧会情報(1)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第2期
◇会期
7月9日(土)〜11月6日(日)
◇内容
3つの収集方針(「20世紀の人間像」、「現代版画」、「徳島ゆかり」)にそって、新収蔵作品を含む多彩なコレクションをご覧いただきます。
日本画など一部作品を展示替する他、現代版画コーナーでは、ヨーロッパの版画を個展形式で紹介。
特設展示「新収蔵の版画 秋岡美帆と黒崎彰」のコーナーも設けます。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008978.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
徳島のコレクション 特設展示「新収蔵の版画 秋岡美帆と黒崎彰」
◇会期
9月6日(火)〜11月6日(日)
◇内容
関西を拠点に、版画表現で一時代を築いた秋岡美帆(1952-2018)と黒崎彰(1937-2019)の作品や資料を公開。
秋岡の作品は、自然の光を捉えた美しい大画面の作品をお楽しみいただきます。
黒崎は、浮世絵師との共同制作により超絶的な多色木版画を展開。
その制作の秘密に触れる版木と合わせて紹介します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008978.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(3)】
◇イベント名
特別展 風土と美術−青森/徳島
◇会期
10月8日(土)〜11月27日(日)
◇内容
風土とは、地形や景観といった自然環境に限定されるものではなく、美術や宗教、民俗、考古、文学など広く人間の精神文化に関わる領域を指します。
そうした風土にまつわる表現を青森県立美術館と当館の所蔵作品を中心に展観し、青森と徳島それぞれの地方美術、あるいは地方そのものの魅力を再発見する機会とします。
◇料金
【観覧券が必要】
一般 :900(720)円
高・大学生:670(530)円
小・中学生:450(360)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆65歳以上の方で証明できるものをご提示いただいた方は半額になります。
◆未就学児は無料です。
◆当展の観覧券で所蔵作品展もご覧いただけます。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008981.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第2期
◇会期
7月9日(土)〜11月6日(日)
◇内容
3つの収集方針(「20世紀の人間像」、「現代版画」、「徳島ゆかり」)にそって、新収蔵作品を含む多彩なコレクションをご覧いただきます。
日本画など一部作品を展示替する他、現代版画コーナーでは、ヨーロッパの版画を個展形式で紹介。
特設展示「新収蔵の版画 秋岡美帆と黒崎彰」のコーナーも設けます。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008978.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
徳島のコレクション 特設展示「新収蔵の版画 秋岡美帆と黒崎彰」
◇会期
9月6日(火)〜11月6日(日)
◇内容
関西を拠点に、版画表現で一時代を築いた秋岡美帆(1952-2018)と黒崎彰(1937-2019)の作品や資料を公開。
秋岡の作品は、自然の光を捉えた美しい大画面の作品をお楽しみいただきます。
黒崎は、浮世絵師との共同制作により超絶的な多色木版画を展開。
その制作の秘密に触れる版木と合わせて紹介します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008978.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(3)】
◇イベント名
特別展 風土と美術−青森/徳島
◇会期
10月8日(土)〜11月27日(日)
◇内容
風土とは、地形や景観といった自然環境に限定されるものではなく、美術や宗教、民俗、考古、文学など広く人間の精神文化に関わる領域を指します。
そうした風土にまつわる表現を青森県立美術館と当館の所蔵作品を中心に展観し、青森と徳島それぞれの地方美術、あるいは地方そのものの魅力を再発見する機会とします。
◇料金
【観覧券が必要】
一般 :900(720)円
高・大学生:670(530)円
小・中学生:450(360)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆65歳以上の方で証明できるものをご提示いただいた方は半額になります。
◆未就学児は無料です。
◆当展の観覧券で所蔵作品展もご覧いただけます。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008981.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
2022年05月26日
【徳島県立近代美術館】2022年7・8月展覧会・アートイベント情報
【展覧会情報(1)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第2期
◇会期
7月9日(土)〜11月6日(日)
◇内容
3つの収集方針(「20世紀の人間像」、「現代版画」、「徳島ゆかり」)にそって多彩なコレクションを展示。新収蔵作品もお披露目します。特設展示(「徳島ゆかりの日本画家 幸田暁冶」、「新収蔵の版画 秋岡美帆と黒崎彰」)や
現代版画コーナー(シャガール、フォロン)などは、順次展示替をしながら紹介します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008978.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
徳島のコレクション 特設展示「徳島ゆかりの日本画家 幸田暁冶」
◇会期
7月9日(土)〜9月4日(日)
◇内容
幸田暁冶(1925-75年)は、戦後の京都画壇に鮮烈な印象を与えた徳島ゆかりの日本画家です。
動物や人物を描き、日展などで活躍。
次世代のホープと目されましたが、結核のため50歳の若さで亡くなっています。
このコーナーでは、本館コレクションのなかから、彼の作品をまとめてご覧いただきます。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008978.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(3)】
◇イベント名
特別展 日本の戦後彫刻

鈴木実〈家族の肖像〉1981年 相生森林美術館蔵
※画像をクリックすると大きな画像で見られます。

植木茂〈トルソ〉1957年 徳島県立近代美術館蔵
※画像をクリックすると大きな画像で見られます。

青木千絵〈BODY 08-1〉2008年 徳島県立近代美術館蔵
※画像をクリックすると大きな画像で見られます。
◇会期
7月16日(土)〜9月4日(日)
◇内容
徳島県立近代美術館の人間像をテーマとした彫刻のコレクションに、相生森林美術館の木彫コレクションから抽象彫刻と人間像をテーマとした優品を加えて、1950年代から2000年代にかけての日本の彫刻の移り変わりを、時代を反映した物語」「私の物語」などのコーナーを設けて紹介します。
◇料金
一般 :600(480)円
高・大学生:450(360)円
小・中学生:300(240)円
◆( )内は前売り及び20名以上の団体料金。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は無料。
◆未就学児は無料。
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は半額。
◆小・中・高生は、土・日・祝日・振替休日、および夏休み期間は無料。
◆当展の観覧券で所蔵作品展もご覧いただけます。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008980.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第2期
◇会期
7月9日(土)〜11月6日(日)
◇内容
3つの収集方針(「20世紀の人間像」、「現代版画」、「徳島ゆかり」)にそって多彩なコレクションを展示。新収蔵作品もお披露目します。特設展示(「徳島ゆかりの日本画家 幸田暁冶」、「新収蔵の版画 秋岡美帆と黒崎彰」)や
現代版画コーナー(シャガール、フォロン)などは、順次展示替をしながら紹介します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008978.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
徳島のコレクション 特設展示「徳島ゆかりの日本画家 幸田暁冶」
◇会期
7月9日(土)〜9月4日(日)
◇内容
幸田暁冶(1925-75年)は、戦後の京都画壇に鮮烈な印象を与えた徳島ゆかりの日本画家です。
動物や人物を描き、日展などで活躍。
次世代のホープと目されましたが、結核のため50歳の若さで亡くなっています。
このコーナーでは、本館コレクションのなかから、彼の作品をまとめてご覧いただきます。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008978.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(3)】
◇イベント名
特別展 日本の戦後彫刻

鈴木実〈家族の肖像〉1981年 相生森林美術館蔵
※画像をクリックすると大きな画像で見られます。

植木茂〈トルソ〉1957年 徳島県立近代美術館蔵
※画像をクリックすると大きな画像で見られます。

青木千絵〈BODY 08-1〉2008年 徳島県立近代美術館蔵
※画像をクリックすると大きな画像で見られます。
◇会期
7月16日(土)〜9月4日(日)
◇内容
徳島県立近代美術館の人間像をテーマとした彫刻のコレクションに、相生森林美術館の木彫コレクションから抽象彫刻と人間像をテーマとした優品を加えて、1950年代から2000年代にかけての日本の彫刻の移り変わりを、時代を反映した物語」「私の物語」などのコーナーを設けて紹介します。
◇料金
一般 :600(480)円
高・大学生:450(360)円
小・中学生:300(240)円
◆( )内は前売り及び20名以上の団体料金。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は無料。
◆未就学児は無料。
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は半額。
◆小・中・高生は、土・日・祝日・振替休日、および夏休み期間は無料。
◆当展の観覧券で所蔵作品展もご覧いただけます。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008980.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
2022年03月18日
【徳島県立近代美術館】2022年4月・5月展覧会・アートイベント情報
【展覧会情報(1)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第1期
◇会期
4月16日(土)〜7月3日(日)
◇内容
人間が年齢を重ね、成熟していく先には何があるのでしょうか。今期の所蔵作品展では、椿貞雄の〈弟茂雄像〉やレームブルックの〈ザリー・ファルクの肖像〉など、人生におけるさまざまな年代の人間が表現された作品をご紹介します。それらの作品と対話することで、人生における時間について考える機会となればと思います。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008959.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
特別展 カミのかたち

下村観山〈毘沙門天 弁財天〉1911年(部分)徳島県立近代美術館蔵
※画像をクリックすると大きな画像で見られます。

パブロ・ガルガーリョ〈キキ・ド・モンパルナスのマスク〉1928年 徳島県立近代美術館蔵
※画像をクリックすると大きな画像で見られます。

フランツ・マルク〈動物伝説〉1912年 徳島県立近代美術館蔵
※画像をクリックすると大きな画像で見られます。
◇会期
4月23日(土)〜6月19日(日)
◇内容
古来から、人々はこの世界に潜む神秘的な力をもつものを、アニミズム、神話や伝説、宗教などによってとらえてきました。当館の所蔵コレクションの中から近代以降の日本画、西洋絵画、彫刻、現代美術などにみられる「カミ」を探ります。
◇料金
一般 :400(320)円
高・大学生:300(240)円
小・中学生:200(160)円
○( )内は20名以上の団体料金
○65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が半 額になります。
○身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
○小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
○未就学児は無料です。
○当展の観覧券で所蔵作品展もご覧いただけます。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008960.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2022年度第1期
◇会期
4月16日(土)〜7月3日(日)
◇内容
人間が年齢を重ね、成熟していく先には何があるのでしょうか。今期の所蔵作品展では、椿貞雄の〈弟茂雄像〉やレームブルックの〈ザリー・ファルクの肖像〉など、人生におけるさまざまな年代の人間が表現された作品をご紹介します。それらの作品と対話することで、人生における時間について考える機会となればと思います。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008959.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
特別展 カミのかたち

下村観山〈毘沙門天 弁財天〉1911年(部分)徳島県立近代美術館蔵
※画像をクリックすると大きな画像で見られます。

パブロ・ガルガーリョ〈キキ・ド・モンパルナスのマスク〉1928年 徳島県立近代美術館蔵
※画像をクリックすると大きな画像で見られます。

フランツ・マルク〈動物伝説〉1912年 徳島県立近代美術館蔵
※画像をクリックすると大きな画像で見られます。
◇会期
4月23日(土)〜6月19日(日)
◇内容
古来から、人々はこの世界に潜む神秘的な力をもつものを、アニミズム、神話や伝説、宗教などによってとらえてきました。当館の所蔵コレクションの中から近代以降の日本画、西洋絵画、彫刻、現代美術などにみられる「カミ」を探ります。
◇料金
一般 :400(320)円
高・大学生:300(240)円
小・中学生:200(160)円
○( )内は20名以上の団体料金
○65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が半 額になります。
○身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
○小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
○未就学児は無料です。
○当展の観覧券で所蔵作品展もご覧いただけます。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008960.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
2021年12月23日
【徳島県立近代美術館】2022年2月展覧会・アートイベント情報
【展覧会情報(1)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2021年度第3期
・20世紀の人間像
・現代版画
新世紀から見る1 ピカソ (12月11日[土]〜1月10日[月・祝])
新世紀から見る2 マティス(1月12日[水]〜2月6日[日])
新世紀から見る3 ダリ (2月8日[火]〜3月13日[日])
新世紀から見る4 ルオー (3月15日[火]〜4月10日[日])
・徳島ゆかりの美術
◇会期
12月11日(土)〜2022年4月10日(日)
◇内容
今期の20世紀の人間像では、女性をめぐる多様な表現を展観します。
岡本神草や藤田嗣治など大正・昭和期に活躍した作家の日本画や洋画、さらに靉嘔や篠原有司男など、現代美術をリードした作家の版画を出品します。
その中でも、特に単身あるいは複数の女性、および男女の情愛が描かれる場面に着目します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008898.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
フリースペース チャレンジとくしま芸術祭 2022
◇会期
2022年1月25日(火)〜2月6日(日)
◇内容
徳島発のアーティストの発見と支援を目的とした芸術祭です。今回で13回目です。
絵画、彫刻、工芸などの「展示部門」と、音楽、ダンス、芸能などの「パフォーマンス部門」があり、参加者は公募。徳島県出身または在住者であれば、年齢、経験不問、事前審査なし。
審査で各賞が決まるコンクールです。今年はどのようなチャレンジがみられるでしょうか。
受賞者発表会(3月12日、13日)も開催します。
※21世紀館との共催。
◇料金
無料
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008904.html
◇特設サイト
https://art.bunmori.tokushima.jp/challenge/2022/
----------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(3)】
◇イベント名
PICFA アートの仕事展
◇会期
2022年2月10日(木)〜2月27日(日)
◇内容
創作活動に特徴のある障がい者福祉施設を紹介する展覧会です。
今回は佐賀県基山町にある障害福祉サービス事業所PICFA(ピクファ)をとりあげます。
そこでは、障がい者の創作活動を仕事として展開することで福祉につなげています。
障がい者による創作活動の多様性や魅力とともに、創作活動の社会的展開を紹介します。
◇料金
無料
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008952.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
観覧券が必要
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日、学校の春・夏・秋・冬休み期間の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2021年度第3期
・20世紀の人間像
・現代版画
新世紀から見る1 ピカソ (12月11日[土]〜1月10日[月・祝])
新世紀から見る2 マティス(1月12日[水]〜2月6日[日])
新世紀から見る3 ダリ (2月8日[火]〜3月13日[日])
新世紀から見る4 ルオー (3月15日[火]〜4月10日[日])
・徳島ゆかりの美術
◇会期
12月11日(土)〜2022年4月10日(日)
◇内容
今期の20世紀の人間像では、女性をめぐる多様な表現を展観します。
岡本神草や藤田嗣治など大正・昭和期に活躍した作家の日本画や洋画、さらに靉嘔や篠原有司男など、現代美術をリードした作家の版画を出品します。
その中でも、特に単身あるいは複数の女性、および男女の情愛が描かれる場面に着目します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008898.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
フリースペース チャレンジとくしま芸術祭 2022
◇会期
2022年1月25日(火)〜2月6日(日)
◇内容
徳島発のアーティストの発見と支援を目的とした芸術祭です。今回で13回目です。
絵画、彫刻、工芸などの「展示部門」と、音楽、ダンス、芸能などの「パフォーマンス部門」があり、参加者は公募。徳島県出身または在住者であれば、年齢、経験不問、事前審査なし。
審査で各賞が決まるコンクールです。今年はどのようなチャレンジがみられるでしょうか。
受賞者発表会(3月12日、13日)も開催します。
※21世紀館との共催。
◇料金
無料
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008904.html
◇特設サイト
https://art.bunmori.tokushima.jp/challenge/2022/
----------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(3)】
◇イベント名
PICFA アートの仕事展
◇会期
2022年2月10日(木)〜2月27日(日)
◇内容
創作活動に特徴のある障がい者福祉施設を紹介する展覧会です。
今回は佐賀県基山町にある障害福祉サービス事業所PICFA(ピクファ)をとりあげます。
そこでは、障がい者の創作活動を仕事として展開することで福祉につなげています。
障がい者による創作活動の多様性や魅力とともに、創作活動の社会的展開を紹介します。
◇料金
無料
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008952.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
観覧券が必要
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日、学校の春・夏・秋・冬休み期間の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
2021年12月13日
【徳島県立近代美術館】2022年1・2月展覧会・アートイベント情報
【展覧会情報(1)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2021年度第3期
・20世紀の人間像
・現代版画
新世紀から見る1 ピカソ (12月11日[土]〜1月10日[月・祝])
新世紀から見る2 マティス(1月12日[水]〜2月6日[日])
新世紀から見る3 ダリ (2月8日[火]〜3月13日[日])
新世紀から見る4 ルオー (3月15日[火]〜4月10日[日])
・徳島ゆかりの美術
◇会期
12月11日(土)〜2022年4月10日(日)
◇内容
今期の20世紀の人間像では、女性をめぐる多様な表現を展観します。
岡本神草や藤田嗣治など大正・昭和期に活躍した作家の日本画や洋画、さらに靉嘔や篠原有司男など、現代美術をリードした作家の版画を出品します。
その中でも、特に単身あるいは複数の女性、および男女の情愛が描かれる場面に着目します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008898.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
所蔵作品展 体にやさしいユニバーサル展示:好きな目線で
◇会期
12月11日(土)〜2022年1月10日(月・祝)
◇内容
誰もが楽しめる美術館をめざす展示の試み。
車椅子の目線や、作品やパネルの高さなど、作品鑑賞の目線に注目。新しいアイデアで展示します。
見上げる、見下ろすなど色々なタイプの作品鑑賞の方法を紹介。
座わる場所や、見る位置を変えて見比べるなどして、自分の特等席の目線を見つけてアートを楽しみましょう。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008901.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(3)】
◇イベント名
フリースペース チャレンジとくしま芸術祭 2022
◇会期
2022年1月25日(火)〜2月6日(日)
◇内容
徳島発のアーティストの発見と支援を目的とした芸術祭です。今回で13回目です。
絵画、彫刻、工芸などの「展示部門」と、音楽、ダンス、芸能などの「パフォーマンス部門」があり、参加者は公募。徳島県出身または在住者であれば、年齢、経験不問、事前審査なし。
審査で各賞が決まるコンクールです。今年はどのようなチャレンジがみられるでしょうか。
受賞者発表会(3月12日、13日)も開催します。
※21世紀館との共催。
◇料金
無料
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008904.html
◇特設サイト
https://art.bunmori.tokushima.jp/challenge/2022/
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
観覧券が必要
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日、学校の春・夏・秋・冬休み期間の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2021年度第3期
・20世紀の人間像
・現代版画
新世紀から見る1 ピカソ (12月11日[土]〜1月10日[月・祝])
新世紀から見る2 マティス(1月12日[水]〜2月6日[日])
新世紀から見る3 ダリ (2月8日[火]〜3月13日[日])
新世紀から見る4 ルオー (3月15日[火]〜4月10日[日])
・徳島ゆかりの美術
◇会期
12月11日(土)〜2022年4月10日(日)
◇内容
今期の20世紀の人間像では、女性をめぐる多様な表現を展観します。
岡本神草や藤田嗣治など大正・昭和期に活躍した作家の日本画や洋画、さらに靉嘔や篠原有司男など、現代美術をリードした作家の版画を出品します。
その中でも、特に単身あるいは複数の女性、および男女の情愛が描かれる場面に着目します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008898.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
所蔵作品展 体にやさしいユニバーサル展示:好きな目線で
◇会期
12月11日(土)〜2022年1月10日(月・祝)
◇内容
誰もが楽しめる美術館をめざす展示の試み。
車椅子の目線や、作品やパネルの高さなど、作品鑑賞の目線に注目。新しいアイデアで展示します。
見上げる、見下ろすなど色々なタイプの作品鑑賞の方法を紹介。
座わる場所や、見る位置を変えて見比べるなどして、自分の特等席の目線を見つけてアートを楽しみましょう。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008901.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(3)】
◇イベント名
フリースペース チャレンジとくしま芸術祭 2022
◇会期
2022年1月25日(火)〜2月6日(日)
◇内容
徳島発のアーティストの発見と支援を目的とした芸術祭です。今回で13回目です。
絵画、彫刻、工芸などの「展示部門」と、音楽、ダンス、芸能などの「パフォーマンス部門」があり、参加者は公募。徳島県出身または在住者であれば、年齢、経験不問、事前審査なし。
審査で各賞が決まるコンクールです。今年はどのようなチャレンジがみられるでしょうか。
受賞者発表会(3月12日、13日)も開催します。
※21世紀館との共催。
◇料金
無料
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008904.html
◇特設サイト
https://art.bunmori.tokushima.jp/challenge/2022/
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
観覧券が必要
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日、学校の春・夏・秋・冬休み期間の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
2021年11月04日
【徳島県立近代美術館】2021年11・12月展覧会・アートイベント情報
【展覧会情報(1)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2021年度第2期(後半)
・特集「山下菊二の手法 イメージを誘発する」
・20世紀の人間像
・現代版画
ハンガ入門:写す(11月2日[火]〜12月5日[日])
・徳島ゆかりの美術
◇会期
9月14日(火)〜12月5日(日)
◇内容
山下菊二は、戦争や差別など人権の問題を告発する作品を発表し、戦後日本美術を代表する画家の一人と目されます。
作品を特徴づけるのは、シュルレアリスムに根ざした表現の手法と、画面に取り込まれた迷信や伝説など日本の土俗的イメージです。
山下はどのように作品を発想し、形にしていったのか、制作の背景を探ります。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008922.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
特別展「子どものころ」
◇会期
10月9日(土)〜11月28日(日)
◇内容
美術作品に表された子どもたちは、未体験のことだらけのこの世界でそれぞれが驚き、悩み、考えを深めています。それは現実の子どもたちも同じではないでしょうか。
この展覧会では、作品の中の子どもたちの姿を通して、今を生きる子どもたちの「子ども時代」をより幸せにするために私たちにできることは何か、問いかけます。
◇料金
一般 :800円[640円]
高・大生:600円[480円]
小・中生:400円[320円]
○[ ]内は20名以上の団体料金
○身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
○未就学児は無料です。
○小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
○65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が半額になります。
○当展の観覧券で所蔵作品展もご覧いただけます。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008903.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(3)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2021年度第3期
■20世紀の人間像
■現代版画
新世紀から見る1 ピカソ (12月11日[土]〜1月10日[月・祝])
新世紀から見る2 マティス(1月12日[水]〜2月6日[日])
新世紀から見る3 ダリ (2月8日[火]〜3月13日[日])
新世紀から見る4 ルオー (3月15日[火]〜4月10日[日])
■徳島ゆかりの美術
◇会期
12月11日(土)〜2022年4月10日(日)
◇内容
今期の20世紀の人間像では、女性をめぐる多様な表現を展観します。
岡本神草や藤田嗣治など大正・昭和期に活躍した作家の日本画や洋画、さらに靉嘔や篠原有司男など、現代美術をリードした作家の版画を出品します。
その中でも、特に単身あるいは複数の女性、および男女の情愛が描かれる場面に着目します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008898.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(4)】
◇イベント名
所蔵作品展 体にやさしいユニバーサル展示:好きな目線で
◇会期
12月11日(土)〜2022年1月10日(月・祝)
◇内容
誰もが楽しめる美術館をめざす展示の試み。
車椅子の目線や、作品やパネルの高さなど、作品鑑賞の目線に注目。新しいアイデアで展示します。
見上げる、見下ろすなど色々なタイプの作品鑑賞の方法を紹介。
座わる場所や、見る位置を変えて見比べるなどして、自分の特等席の目線を見つけてアートを楽しみましょう。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008901.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
観覧券が必要
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日、学校の春・夏・秋・冬休み期間の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2021年度第2期(後半)
・特集「山下菊二の手法 イメージを誘発する」
・20世紀の人間像
・現代版画
ハンガ入門:写す(11月2日[火]〜12月5日[日])
・徳島ゆかりの美術
◇会期
9月14日(火)〜12月5日(日)
◇内容
山下菊二は、戦争や差別など人権の問題を告発する作品を発表し、戦後日本美術を代表する画家の一人と目されます。
作品を特徴づけるのは、シュルレアリスムに根ざした表現の手法と、画面に取り込まれた迷信や伝説など日本の土俗的イメージです。
山下はどのように作品を発想し、形にしていったのか、制作の背景を探ります。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008922.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(2)】
◇イベント名
特別展「子どものころ」
◇会期
10月9日(土)〜11月28日(日)
◇内容
美術作品に表された子どもたちは、未体験のことだらけのこの世界でそれぞれが驚き、悩み、考えを深めています。それは現実の子どもたちも同じではないでしょうか。
この展覧会では、作品の中の子どもたちの姿を通して、今を生きる子どもたちの「子ども時代」をより幸せにするために私たちにできることは何か、問いかけます。
◇料金
一般 :800円[640円]
高・大生:600円[480円]
小・中生:400円[320円]
○[ ]内は20名以上の団体料金
○身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
○未就学児は無料です。
○小・中・高生は土・日・祝日・振替休日の観覧料が無料になります。
○65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が半額になります。
○当展の観覧券で所蔵作品展もご覧いただけます。
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008903.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(3)】
◇イベント名
所蔵作品展 徳島のコレクション 2021年度第3期
■20世紀の人間像
■現代版画
新世紀から見る1 ピカソ (12月11日[土]〜1月10日[月・祝])
新世紀から見る2 マティス(1月12日[水]〜2月6日[日])
新世紀から見る3 ダリ (2月8日[火]〜3月13日[日])
新世紀から見る4 ルオー (3月15日[火]〜4月10日[日])
■徳島ゆかりの美術
◇会期
12月11日(土)〜2022年4月10日(日)
◇内容
今期の20世紀の人間像では、女性をめぐる多様な表現を展観します。
岡本神草や藤田嗣治など大正・昭和期に活躍した作家の日本画や洋画、さらに靉嘔や篠原有司男など、現代美術をリードした作家の版画を出品します。
その中でも、特に単身あるいは複数の女性、および男女の情愛が描かれる場面に着目します。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008898.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報(4)】
◇イベント名
所蔵作品展 体にやさしいユニバーサル展示:好きな目線で
◇会期
12月11日(土)〜2022年1月10日(月・祝)
◇内容
誰もが楽しめる美術館をめざす展示の試み。
車椅子の目線や、作品やパネルの高さなど、作品鑑賞の目線に注目。新しいアイデアで展示します。
見上げる、見下ろすなど色々なタイプの作品鑑賞の方法を紹介。
座わる場所や、見る位置を変えて見比べるなどして、自分の特等席の目線を見つけてアートを楽しみましょう。
◇料金
→※所蔵作品展 料金
◇URL
https://art.bunmori.tokushima.jp/article/0008901.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【所蔵作品展 料金】
観覧券が必要
一般 :200(160)円
高・大学生:100(80)円
小・中学生:50(40)円
◆( )内は20名以上の団体料金
◆65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料になります。
◆身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料になります。
◆小・中・高生は土・日・祝日・振替休日、学校の春・夏・秋・冬休み期間の観覧料が無料になります。
◆大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料になります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL https://art.bunmori.tokushima.jp
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌平日)