2009年03月
2009年03月01日
【徳島県立近代美術館】2009年3月 展覧会・アートイベント情報
所蔵作品展情報---------------------------------------------------------------
■展覧会タイトル
所蔵作品展 徳島のコレクション2009-I
作家名:伊原宇三郎
作品名:白衣を纏える
制作年:1928年
技法・素材:油彩 キャンバス
寸法:100.6×81.4(cm)
所蔵:徳島県立近代美術館
■会期:1月24日[土]-4月12日[日]
「徳島のコレクション2009-I」では、会場に3つのコーナーと特集展示場を設けて、様々な視点からコレクションを紹介しています。
【20世紀の人間像】
【徳島ゆかりの美術】
【現代版画】
1月24日[土]-3月1日[日] 〈棟方志功、ベン・シャーンの版画集〉
3月3日[火]-4月12日[日] 〈マルク・シャガールの版画集〉
【特集:生きているわたくし】
※3月17日[火]-4月12日[日]まで、照明器具工事のため、展示室1が臨時休室となります。
■料金:[所蔵作品展/一般200(160)円 高大生100(80)円 小中生50(40)円]
※( )内は20名以上の団体料金。
※高齢者(65歳以上)・障害者は半額。
※小・中・高生は土・日・祝日・振替休日および春・夏・秋・冬休み中の観覧料無料。
※祝日および振替休日は、所蔵作品展の観覧料無料。
■所蔵作品展関連イベント情報
●美術を楽しむ・わたくし流 ピアノ・コンサート「いのちを見つめて」
3月1日[日] 午後2時-3時30分 近代美術館展示室3(2階)
出演 重松壮一郎(ピアニスト・作曲家)
※要観覧券/申込不要
●とくしま近美 こども鑑賞クラブ 君こそアートの名探偵「徳島のコレクション2009-I(下)」
3月14日[土] 午後2時-2時45分 近代美術館展示室1・2・3(2階)
対象 小学生(保護者同伴可)
講師 森芳功(当館専門学芸員)・竹内利夫(当館主任学芸員)・文化推進員
※参加無料/申込不要(保護者は要観覧券)
※受付午後2時まで
●展示解説
3月15日[日] 午後2時-2時45分 近代美術館展示室1・2(2階)
講師 吉川神津夫(当館専門学芸員)
※要観覧券/申込不要
●美術を楽しむ・わたくし流 能楽「生きているわたくし」によせて
3月20日[金・祝] 午後2時-3時 近代美術館展示室3(2階)
出演 橋本ハル子・吉浪壽晃・児玉哲城(観世流能楽師)
※祝日のため、どなたさまも観覧無料/申込不要
●H20年度ボランティア参加型事業 美術館で遊び隊(2)「翔べ風船!-願いをのせてGO・ごう・ゴウ-」
3月21日[土] 午後1時-4時(受付は午後3時まで) 近代美術館2階展示室
主催 ボランティアグループ「ビボラボ」・徳島県立近代美術館
対象 どなたでも(幼児は保護者同伴)
内容 近代美術館の展示室を使った大きな双六で遊びながら作品を見ます。最後は風船の実がなる幸せの木に願い事を託します。
※幼児の保護者の方にはお手伝いいただく場合があります。
※受付場所は近代美術館2階美術館ロビーです。
※受付をされない場合、展覧会場へ入る際に、子ども以外は入場料金が必要です。
※参加は無料です。汚れてもいい服装でお越しください。
●展示解説
3月29日[日] 午後2時-2時45分 近代美術館展示室3(2階)
講師 吉原美惠子(当館専門学芸員)
※要観覧券/申込不要
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL http://www.art.tokushima-ec.ed.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌日)
■展覧会タイトル
所蔵作品展 徳島のコレクション2009-I
作家名:伊原宇三郎
作品名:白衣を纏える
制作年:1928年
技法・素材:油彩 キャンバス
寸法:100.6×81.4(cm)
所蔵:徳島県立近代美術館
■会期:1月24日[土]-4月12日[日]
「徳島のコレクション2009-I」では、会場に3つのコーナーと特集展示場を設けて、様々な視点からコレクションを紹介しています。
【20世紀の人間像】
【徳島ゆかりの美術】
【現代版画】
1月24日[土]-3月1日[日] 〈棟方志功、ベン・シャーンの版画集〉
3月3日[火]-4月12日[日] 〈マルク・シャガールの版画集〉
【特集:生きているわたくし】
※3月17日[火]-4月12日[日]まで、照明器具工事のため、展示室1が臨時休室となります。
■料金:[所蔵作品展/一般200(160)円 高大生100(80)円 小中生50(40)円]
※( )内は20名以上の団体料金。
※高齢者(65歳以上)・障害者は半額。
※小・中・高生は土・日・祝日・振替休日および春・夏・秋・冬休み中の観覧料無料。
※祝日および振替休日は、所蔵作品展の観覧料無料。
■所蔵作品展関連イベント情報
●美術を楽しむ・わたくし流 ピアノ・コンサート「いのちを見つめて」
3月1日[日] 午後2時-3時30分 近代美術館展示室3(2階)
出演 重松壮一郎(ピアニスト・作曲家)
※要観覧券/申込不要
●とくしま近美 こども鑑賞クラブ 君こそアートの名探偵「徳島のコレクション2009-I(下)」
3月14日[土] 午後2時-2時45分 近代美術館展示室1・2・3(2階)
対象 小学生(保護者同伴可)
講師 森芳功(当館専門学芸員)・竹内利夫(当館主任学芸員)・文化推進員
※参加無料/申込不要(保護者は要観覧券)
※受付午後2時まで
●展示解説
3月15日[日] 午後2時-2時45分 近代美術館展示室1・2(2階)
講師 吉川神津夫(当館専門学芸員)
※要観覧券/申込不要
●美術を楽しむ・わたくし流 能楽「生きているわたくし」によせて
3月20日[金・祝] 午後2時-3時 近代美術館展示室3(2階)
出演 橋本ハル子・吉浪壽晃・児玉哲城(観世流能楽師)
※祝日のため、どなたさまも観覧無料/申込不要
●H20年度ボランティア参加型事業 美術館で遊び隊(2)「翔べ風船!-願いをのせてGO・ごう・ゴウ-」
3月21日[土] 午後1時-4時(受付は午後3時まで) 近代美術館2階展示室
主催 ボランティアグループ「ビボラボ」・徳島県立近代美術館
対象 どなたでも(幼児は保護者同伴)
内容 近代美術館の展示室を使った大きな双六で遊びながら作品を見ます。最後は風船の実がなる幸せの木に願い事を託します。
※幼児の保護者の方にはお手伝いいただく場合があります。
※受付場所は近代美術館2階美術館ロビーです。
※受付をされない場合、展覧会場へ入る際に、子ども以外は入場料金が必要です。
※参加は無料です。汚れてもいい服装でお越しください。
●展示解説
3月29日[日] 午後2時-2時45分 近代美術館展示室3(2階)
講師 吉原美惠子(当館専門学芸員)
※要観覧券/申込不要
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL http://www.art.tokushima-ec.ed.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その翌日)