2012年11月

2012年11月01日

愛媛県総合科学博物館 12月イベント情報

■クリスマスイベント「サイエンス・ナイト・ミュージアム 2012」
201212_ehime_sk
■場所:エントランスホール、企画展示室ほか
■内容:
博物館のシンボルでもあるエントランス棟やプラネタリウム棟を美しく幻想的にライトアップします!また「クリスマス特別実験ショー」「スノードームを作ろう」などの楽しい実験・工作イベントのほか、プラネタリウムもクリスマス特別スケジュールで投影を行います。今年の冬は、博物館で一味違ったクリスマスを過ごしませんか?
※イベント内容の詳細は、博物館ホームページをご覧ください。
12月22日(土)〜24日(月祝)の3日間は、午後9時まで開館時間を延長します(入館は午後8時30分まで)。

■企画展「愛媛の博物誌」
20121004_e_01
■日程:11月23日(金・祝)〜1月27日(日)
■場所:企画展示室
■内容:愛媛県立博物館から移管された膨大な自然史資料から「貝」を取り上げて展示するほか、愛媛ゆかりの博物学者を紹介します。
■料金:入場無料

■サイエンスショー「科学手品を楽しもう」
■日時:開催中〜平成25年1月20日(日)
■場所:展示棟3階 科学技術館「実験ショーコーナー」
■内容:「逆さコップ」や「水のこぼれないペットボトル」など、水・磁石・振動の3つのテーマで、子どもから大人まで簡単にできる科学実験を紹介します。
■料金:参加無料(常設展観覧料は必要です)

■開演時刻 ※1回20分程度
  1回目 2回目
平日(金曜のみ) 13:00
土日祝日 13:00 15:00

■プラネタリウム
■プラネタリウム番組「ハローキティ みんなあつまれ星空パラダイス」
ハローキティ
■日時:12月22日(土)〜24日(月祝)  9時00分〜21時00分
壊れてしまった星座を直すため、キティはダニエルやキキとララと一緒に、星座の世界を目指します。そこでキティたちを待っていたのは、激しく暴れるオリオン…。はたして、キティたちはこの危機を乗り越えることができるのでしょうか?

■投影スケジュール(10/1〜12/25)
  10:30 12:00 14:00 16:00
平日 団体専用 ダイナソーDX ハローキティ 銀河鉄道の夜
土日祝日 ハローキティ ダイナソーDX
※12月22日〜24日はクリスマスイベント開催のため、投影スケジュールが変更となります。
詳しくは、博物館ホームページをご覧ください。

■博物館講座(12月開講講座)
▼親子自然教室5 化石のレプリカをつくろう
■日 時:12月9日(日) (A)9:30〜12:00 (B)13:30〜16:00
■内 容:アンモナイトや三葉虫の化石のレプリカを作ります。
■対 象:小学生とその保護者(保護者の申込も必要)
■定 員:各12組24名
■場 所:科学実験室
■参加費:250円
■締 切:11月23日(金)
※受講は1回のみです。希望時間(AかB)を選んでください。

▼天体観望会6 冬の星座と木星
■日 時:12月1日(土) 19:30〜21:00
■内 容:冬の星座の解説や月・木星の観察を中心に、星雲・星団、二重星の観察をします。
■対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴。保護者の申込も必要)
■定 員:20名
■場 所:博物館天文台
■参加費:50円
■締 切:11月16日(金)
※共催:博物館友の会
※講師:友の会天文クラブ
※曇天時はプラネタリウムで星空解説を行います。

▼科学工作教室5 「でんぐり」でかわいいゆきだるまをつくろう
■日 時:12月16日(日) 13:30〜15:30
■内 容:愛媛県四国中央市で生産される紙加工品「でんぐり」を使って、クリスマスカードやクリスマスオーナメント等を作ります。
■対 象:小学生〜中学生(小学1・2年生は保護者同伴)
■定 員:20名
■場 所:科学工作室
■参加費:550円(保護者:50円)
■締 切:11月30日(金)

(開館時間)
午前9時〜午後5時30分(展示室への入場は午後5時まで)
※12月22日〜24日は、午後9時まで開館時間を延長します(展示室への入場は午後8時30分まで)

(休館日)
月曜日(第1月曜日は開館し、翌火曜日が休館。祝日・振替休日にあたる場合は、直後の平日。)

【12月の休館日】
4日(火)、10日(月)、17日(月)、26日(水)〜31日(月)



愛媛県総合科学博物館 11月イベント情報

■開館記念イベント
20121004_e_02
■日時:11月4日(日)
■場所:エントランスホール、企画展示室ほか
■内容:
愛媛県総合科学博物館は、11月で開館18年目を迎えます。みなさんにもっと「かはく」を楽しんでいただくため、11月4日(日)に開館記念イベントを開催します。
当日は、常設展観覧料が無料となるほか、「タネで遊ぼう!」「まゆ玉人形を作ろう!」など、楽しい実験・工作イベントを開催します。
また、プラネタリウムは1日5回投影の特別スケジュールとなります。
詳しくは、博物館ホームページをご覧ください。

■企画展「錯視のふしぎ」
201209_e_02
■日程:10月6日(土)〜11月11日(日)
■場所:企画展示室
■内容:「錯視(さくし)」とは、目の錯覚のことです。対象となるものの大きさや色が、実際とは違って見えたり、静止しているものが動いて見えたりする現象のことをいいます。この企画展では、錯視の不思議さと人間の視覚システムについて、錯視図形や映像、体験展示を交えて紹介します。
■料金:入場無料

■企画展「愛媛の博物誌」
20121004_e_01
■日程:11月23日(金・祝)〜1月27日(日)
■場所:企画展示室
■内容:愛媛県立博物館から移管された膨大な自然史資料から「貝」を取り上げて展示するほか、愛媛ゆかりの博物学者を紹介します。
■料金:入場無料

■サイエンス工房「くるくる登る?くるくるビー玉を作ろう」
201209_e_03
■日時:11月10日(土)、24日(土) 13時30分〜16時00分
■内容:針金をらせん状に巻きつけ、その間にビー玉を挟み込んだストラップを作ります。針金を回転させると、ビー玉が上がったり下がったりするように見える、不思議なストラップです。
■場所:展示棟3階 科学技術館「サイエンス工房」
■定員:各日 先着100名程度
■料金:参加無料(ただし、常設展観覧料が必要)

■サイエンスショー「科学手品を楽しもう」
■日時:10月5日(金)〜平成25年1月20日(日)
■場所:展示棟3階 科学技術館「実験ショーコーナー」
■内容:「逆さコップ」や「水のこぼれないペットボトル」など、水・磁石・振動の3つのテーマで、子どもから大人まで簡単にできる科学実験を紹介します。
■料金:参加無料(常設展観覧料は必要です)

■開演時刻 ※1回20分程度
  1回目 2回目
平日(金曜のみ) 13:00
土日祝日 13:00 15:00

■プラネタリウム
ハローキティ
■プラネタリウム番組「ハローキティ みんなあつまれ星空パラダイス」
壊れてしまった星座を直すため、キティはダニエルやキキとララと一緒に、星座の世界を目指します。そこでキティたちを待っていたのは、激しく暴れるオリオン…。はたして、キティたちはこの危機を乗り越えることができるのでしょうか?

■投影スケジュール(10/1〜12/25)
  10:30 12:00 14:00 16:00
平日 団体専用 ダイナソーDX ハローキティ 銀河鉄道の夜
土日祝日 ハローキティ ダイナソーDX
※11月4日(日)は開館記念イベント開催のため、投影スケジュールが変更となります。
■投影スケジュール(11/4のみ)
10:00 11:30 13:00 14:30 16:00
ほしのくに ハローキティ ダイナソーDX コズミック・
コリジョンズ
HAYABUSA

■博物館講座(11月開講講座)
▼天体観望会5 秋の星座と木星
■日 時:11月3日(土) 19:30〜21:00
■内 容:秋の星座の解説や木星の観察を中心に、星雲・星団、二重星の観察をします。
■対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴。保護者の申込も必要)
■定 員:20名
■場 所:博物館天文台
■参加費:50円
■締 切:10月19日(金)
※曇天時:プラネタリウムで星空解説を行います。
※講師:友の会天文クラブ

▼大人のための科学講座1 大人も熱中する科学の実験
■日 時:11月25日(日) 13:30〜15:30
■内 容:少し高度な材料・道具を使う、大人を対象とした科学講座です。
■対 象:高校生以上(子どもの見学可)
■定 員:10名
■場 所:科学実験室
■参加費:2,050円
■締 切:11月9日(金)

▼産業講座3 愛媛県伝統的特産品である水引について学ぼう
■日 時:11月18日(日)(A)10:00〜12:00(B)14:00〜16:00
■内 容:愛媛県の伝統的特産品の一つである水引細工の歴史や製造について学びます。その後、実際に水引を使った工作を行います。
■対 象:小学4年生以上
■定 員:各15名
■場 所:科学工作室
■参加費:1,050円
■締 切:11月2日(金)
※受講は1回のみです。希望時間(AかB)を選んでください。

(開館時間)
午前9時〜午後5時30分(展示室への入場は午後5時まで)

(休館日)
月曜日(第1月曜日は開館し、翌火曜日が休館。祝日・振替休日にあたる場合は、直後の平日。)

【11月の休館日】
6日(火)、12日(月)、19日(月)、26日(月)




阿波銀行(別窓)百十四銀行(別窓)伊予銀行(別窓)四国銀行(別窓)
ミュージアム88カードラリーin四国運営事務局 伊予銀行 営業統括部内
〒790-8514 愛媛県松山市南堀端町1番地
TEL:0120-886-465 FAX:089-946-9104
(受付時間 平日10:00〜17:00)