2008年07月01日
【徳島県立近代美術館】2008年7月 展覧会・アートイベント情報
特別展情報----------------------------------------------------------------------
■展覧会タイトル 特別展
アメリカ版画の今-5つの工房から

作家名:クリス・ヨハンソン
作品名:今はここで努力しよう。
制作年:2002年
所蔵:ポールソン・プレス
■会期:7月19日[土]-8月31日[日]
現代版画における工房の活躍がめざましい、アメリカの現状を紹介する展覧会です。
東海岸を代表するリトグラフ中心の老舗工房タマリンド、西海岸のピラミッド、そしてセグラ、ソロ、ポールソンの5つの工房からそれぞれ推薦された、新旧多彩な顔ぶれの作家たち39名の作品76点により、アートの現在形をお楽しみいただきます。
写真やデジタル技術の活用はもとより、木版画や刺繍といったハンドメイドの世界が新しい技術として生まれ変わった作例など、「版」の広がりに驚かれることでしょう。
■料金:[特別展/一般600(480)円 高大生450(360)円 小中生300(240)円]
※( )内は前売り及び20名以上の団体料金
※高齢者(65歳以上)・障害者は半額。
※小・中・高生は土・日・祝日・振替休日および春・夏・秋・冬休み中の観覧料無料。
■特別展関連イベント情報
●展示解説
7月20日[日] 午後2時-3時 近代美術館展示室3(2階)
講師 竹内利夫(当館主任学芸員)
※要観覧券/申込不要
●ワークショップ「メゾチントと木口木版」
7月21日[月・祝] 午前10時-午後4時 近代美術館アトリエ2(3階)
講師 坂爪厚生(銅版)、齋藤修(木口木版)
※材料費必要/申込必要
※定員 メゾチント8名、木口木版6名
※詳しくはお問い合わせください
所蔵作品展情報------------------------------------------------------------------
■展覧会タイトル
所蔵作品展 徳島のコレクション2008-III
■会期:6月21日[土]-9月28日[日]
「徳島のコレクション2008-III」では、会場に3つのコーナーを設け、様々な視点からコレクションを紹介しています。
【20世紀の人間像】
【徳島ゆかりの美術】
【現代版画】
6月21日[土]-7月27日[日]〈それぞれの風景〉
7月29日[火]-8月17日[日]〈けったいな人々〉
■料金:[所蔵作品展/一般200(160)円 高大生100(80)円 小中生50(40)円]
※( )内は20名以上の団体料金。
※高齢者(65歳以上)・障害者は半額。
※小・中・高生は土・日・祝日・振替休日および春・夏・秋・冬休み中の観覧料無料。
※祝日および振替休日は、所蔵作品展の観覧料無料。
■所蔵作品展関連イベント
●とくしま近美 こども鑑賞クラブ 君こそアートの名探偵「徳島のコレクション2008-III」
7月5日[土] 午後2時-2時45分 近代美術館展示室1・2(2階)
対象 小学生(保護者同伴可)
講師 森芳功(当館専門学芸員)・竹内利夫(当館主任学芸員)・文化推進員
※参加無料/申込不要(保護者は要観覧券)
※受付午後2時まで
●展示解説
7月6日[日] 午後2時-2時45分 近代美術館展示室1・2(2階)
講師 吉川神津夫(当館専門学芸員)
※要観覧券/申込不要
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL http://www.art.tokushima-ec.ed.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日、5月7日[水]
(ただし、5月5日[月・祝]は開館します。)
■展覧会タイトル 特別展
アメリカ版画の今-5つの工房から

作家名:クリス・ヨハンソン
作品名:今はここで努力しよう。
制作年:2002年
所蔵:ポールソン・プレス
■会期:7月19日[土]-8月31日[日]
現代版画における工房の活躍がめざましい、アメリカの現状を紹介する展覧会です。
東海岸を代表するリトグラフ中心の老舗工房タマリンド、西海岸のピラミッド、そしてセグラ、ソロ、ポールソンの5つの工房からそれぞれ推薦された、新旧多彩な顔ぶれの作家たち39名の作品76点により、アートの現在形をお楽しみいただきます。
写真やデジタル技術の活用はもとより、木版画や刺繍といったハンドメイドの世界が新しい技術として生まれ変わった作例など、「版」の広がりに驚かれることでしょう。
■料金:[特別展/一般600(480)円 高大生450(360)円 小中生300(240)円]
※( )内は前売り及び20名以上の団体料金
※高齢者(65歳以上)・障害者は半額。
※小・中・高生は土・日・祝日・振替休日および春・夏・秋・冬休み中の観覧料無料。
■特別展関連イベント情報
●展示解説
7月20日[日] 午後2時-3時 近代美術館展示室3(2階)
講師 竹内利夫(当館主任学芸員)
※要観覧券/申込不要
●ワークショップ「メゾチントと木口木版」
7月21日[月・祝] 午前10時-午後4時 近代美術館アトリエ2(3階)
講師 坂爪厚生(銅版)、齋藤修(木口木版)
※材料費必要/申込必要
※定員 メゾチント8名、木口木版6名
※詳しくはお問い合わせください
所蔵作品展情報------------------------------------------------------------------
■展覧会タイトル
所蔵作品展 徳島のコレクション2008-III
■会期:6月21日[土]-9月28日[日]
「徳島のコレクション2008-III」では、会場に3つのコーナーを設け、様々な視点からコレクションを紹介しています。
【20世紀の人間像】
【徳島ゆかりの美術】
【現代版画】
6月21日[土]-7月27日[日]〈それぞれの風景〉
7月29日[火]-8月17日[日]〈けったいな人々〉
■料金:[所蔵作品展/一般200(160)円 高大生100(80)円 小中生50(40)円]
※( )内は20名以上の団体料金。
※高齢者(65歳以上)・障害者は半額。
※小・中・高生は土・日・祝日・振替休日および春・夏・秋・冬休み中の観覧料無料。
※祝日および振替休日は、所蔵作品展の観覧料無料。
■所蔵作品展関連イベント
●とくしま近美 こども鑑賞クラブ 君こそアートの名探偵「徳島のコレクション2008-III」
7月5日[土] 午後2時-2時45分 近代美術館展示室1・2(2階)
対象 小学生(保護者同伴可)
講師 森芳功(当館専門学芸員)・竹内利夫(当館主任学芸員)・文化推進員
※参加無料/申込不要(保護者は要観覧券)
※受付午後2時まで
●展示解説
7月6日[日] 午後2時-2時45分 近代美術館展示室1・2(2階)
講師 吉川神津夫(当館専門学芸員)
※要観覧券/申込不要
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL http://www.art.tokushima-ec.ed.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日、5月7日[水]
(ただし、5月5日[月・祝]は開館します。)