2017年04月15日
徳島県立近代美術館5月の展覧会情報
【展覧会情報その1】
◇展覧会タイトル
所蔵作品展 徳島のコレクション 2017年度 第1期 特集
新収蔵作品を中心に
■会期 4月29日[土・祝]−7月17日[月・祝]
今回の特集は、新しくコレクションに加わった作品のお披露目です。
昨年度は、韓国の作家ユン・ソクナム(尹錫男)の作品、現代美術作家の大西伸明の版画、徳島ゆかりでは、伊原宇三郎の洋画、中川健と三木文夫の日本画を収蔵しました。
これらを既収蔵作品とあわせてご紹介します。
----------------------------------------------------------------------------------------------
◇所蔵作品展 観覧料
一般200(160)円 高大生100(80)円 小中生50(40)円
※( )内は20名以上の団体料金
※65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料。
※小・中・高生は土、日、祝日、振替休日、学校の春・夏・秋・冬休みの観覧料が無料。
※大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報その2】
◇展覧会タイトル
日本赤十字社徳島県支部創立130周年記念展
今に生きる「人道博愛の心」
美術に見る日本赤十字社の歩み
■会期 4月22日[土]〜6月11日[日]
日本赤十字社には、戦前から現代まで、各時代の美術家や個人コレクターが寄贈してきた美術品があります。
また、全国の美術館には、日本赤十字社の活動を描いた作品があります。これらを使って、美術を手がかりに、日本赤十字社の歩みや、日本赤十字社に対する人々の思いをご紹介します。
----------------------------------------------------------------------------------------------
◇日本赤十字社徳島県支部創立130周年記念展
今に生きる「人道博愛の心」
美術に見る日本赤十字社の歩み
観覧料
大人1,000(前売り・団体800)円 高大生600(前売り・団体500)円
※小・中学生と未就学児は無料
※( )内は前売りと20名以上の団体料金
※障がい者は本人に限り無料(障がい者手帳をご提示ください。)
----------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL http://www.art.tokushima-ec.ed.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日
◇展覧会タイトル
所蔵作品展 徳島のコレクション 2017年度 第1期 特集
新収蔵作品を中心に
■会期 4月29日[土・祝]−7月17日[月・祝]
今回の特集は、新しくコレクションに加わった作品のお披露目です。
昨年度は、韓国の作家ユン・ソクナム(尹錫男)の作品、現代美術作家の大西伸明の版画、徳島ゆかりでは、伊原宇三郎の洋画、中川健と三木文夫の日本画を収蔵しました。
これらを既収蔵作品とあわせてご紹介します。
----------------------------------------------------------------------------------------------
◇所蔵作品展 観覧料
一般200(160)円 高大生100(80)円 小中生50(40)円
※( )内は20名以上の団体料金
※65歳以上の方で年齢を証明できるものをご提示いただいた方は観覧料が無料。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご提示いただいた方とその介助をされる方1名は観覧料が無料。
※小・中・高生は土、日、祝日、振替休日、学校の春・夏・秋・冬休みの観覧料が無料。
※大学生・一般は、祝日および振替休日の観覧料が無料。
----------------------------------------------------------------------------------------------
【展覧会情報その2】
◇展覧会タイトル
日本赤十字社徳島県支部創立130周年記念展
今に生きる「人道博愛の心」
美術に見る日本赤十字社の歩み
■会期 4月22日[土]〜6月11日[日]
日本赤十字社には、戦前から現代まで、各時代の美術家や個人コレクターが寄贈してきた美術品があります。
また、全国の美術館には、日本赤十字社の活動を描いた作品があります。これらを使って、美術を手がかりに、日本赤十字社の歩みや、日本赤十字社に対する人々の思いをご紹介します。
※画像をクリックすると大きな画像で見られます。
----------------------------------------------------------------------------------------------
◇日本赤十字社徳島県支部創立130周年記念展
今に生きる「人道博愛の心」
美術に見る日本赤十字社の歩み
観覧料
大人1,000(前売り・団体800)円 高大生600(前売り・団体500)円
※小・中学生と未就学児は無料
※( )内は前売りと20名以上の団体料金
※障がい者は本人に限り無料(障がい者手帳をご提示ください。)
----------------------------------------------------------------------------------------------
■会場名 徳島県立近代美術館
■会場住所 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
■電話番号 088-668-1088
■URL http://www.art.tokushima-ec.ed.jp/
■開館時間 午前9時30分から午後5時
■休館日 毎週月曜日